日本のシーシャ事情
シーシャとは、ブクブクと音を立てて吸う水タバコの一種です。発祥には諸説ありますが主にエジプトなどの中近東から来ていると言われています。
日本ではあまり馴染みがないと感じている方も多いかもしれませんが、そのフォトジェニックな可愛らしい見た目や、甘いお菓子のようなフレーバーが普通のタバコとは違い女性にも人気が出ています。
カップルや友達同士でシェアできて楽しいシーシャ。そんなシーシャが楽しめるお店が近頃日本でも増えています。そんなシーシャの具体的な使い方や、日本のシーシャ事情をご紹介しましょう。
シーシャってどうやって使うもの?どこで体験できる?
シーシャは主にガラスや陶器などでできた、大きな水パイプのようなものです。中に水が入っているところを煙が通るので、吸う時にブクブクと音がして普通の紙タバコとはちょっと違うのが特徴です。
煙を水に1度くぐらせることから、ニコチンの摂取量が普通のタバコより少ないとも考えられています。中にはニコチンフリーで甘いフレーバーだけを楽しむものもあり、普段タバコを吸わない人でも楽しむことができます。
シーシャの喫煙具は個人で購入もできますが場所を取るので、ほとんどの方がシーシャカフェやシーシャバーと呼ばれるお店でシーシャを体験しています。シーシャカフェは好きなフレーバーのシーシャをオーダーして、ドリンクを飲みながらゆっくり友達とおしゃべりして過ごせるリラックス空間。
シーシャカフェは東京都心などの若者が集まる街に多いですが、全国的にも増えてきています。お店によって雰囲気は様々ですが、ゆったりした音楽が流れリラックスできるような空間が多くデートにもおすすめです。
シーシャを吸うのに必要なもの
通常、シーシャカフェに行くとシーシャのセッティングは店員さんが全てしてくれます。なのでシーシャを吸ったことがある方でも、意外とシーシャの準備に何が必要か把握していなかったりするものです。
シーシャをセッティングするには、まず下記のものが必要です。
・シーシャ本体
・シーシャで吸いたいフレーバー
・アルミホイル
・トング
・炭
・穴あけ道具
普通のタバコとは違い、やはりある程度の準備が必要です。シーシャ本体も通販などで売られてはいますが、初心者はまずシーシャカフェに行って店員さんのレクチャーを受けるのがいいでしょう。
シーシャのセッティングと吸う手順
知らない人が多いシーシャのセッティング手順ですが、順番に詳しくご紹介します。シーシャは大きく分けて水を入れるボトル、ボトルから煙を通す部分であるパイプボディ、フレーバーを入れるクレイトップ、そして口元に持っていき煙を吸うためのホースで構成されています。
それぞれのセッティング方法を見ていきましょう。
1. シーシャのボトルに水を入れる
シーシャ本体は陶器やガラスでできたボトルになっています。ここに水が入っていることで、煙がまろやかに吸いやすくなるのがシーシャの特徴。
まずは1番大事なこの水を用意しましょう。水の量の目安は、パイプ先端が2.5〜3.5cm水に浸かるくらいです。少なすぎるとまろやかさが足りず、水が多すぎても吸いづらくなるので注意です。
2. ボトルにパイプボディをつなげる
水が入ったボトルにパイプボディをはめ込みます。しっかりはめ込まれていないと煙が逃げてしまう原因にもなるので注意しましょう。
3. パイプボディにホースをつなげる
パイプボディが準備できたら、あとはパイプボディにあるホース取付口にホースを接続します。これでシーシャを吸うための煙の通り道ができました。
また、落ちてくる灰を受け止めるための灰受け皿も、パイプボディの上部に取り付けます。
4. クレイトップにフレーバーをセット
クレイトップはフレーバーをのせるためのお皿のようになっています。そこに好きなフレーバーを置くだけ。しかしこの時フレーバーの量が多すぎると焦げ付きの原因になるので注意。多くても8分目以下に抑えます。
フレーバーはタバコの葉に液体をなじませたような、ちょっと湿り気のあるテクスチャーが多いです。クレイトップにセットする時、しっかりほぐすとより空気が通りやすくなります。
この段階で好きなフレーバーを2種、3種とブレンドすることも可能です。
5. アルミホイルを被せる
フレーバーをセットしたクレイトップにアルミホイルを被せます。シーシャはタバコのように直接フレーバーを燃やすものと思われがちですが、実はこのアルミホイルの上から加熱することでフレーバーを蒸らしています。
なのでこのアルミホイルは必需品です。アルミホイルに何箇所か穴を開けることで空気を通すのですが、この穴の空け方は初心者には加減が難しいので初めは店員さんに見せてもらいましょう。
6. クレイトップをパイプボディにセットし炭に着火
アルミホイルの準備ができたら、クレイトップをパイプボディの上部にセットします。ここでいよいよ炭に着火。
シーシャではこの炭を使ってフレーバーを加熱していきます。
7. 炭をアルミホイルの上に載せスタンバイOK
火の着いた炭をアルミホイルの上に載せたら、これでシーシャの準備はOK。あとはホースの先端に口を付けて吸うだけです。
最初は煙が出づらいですが、時間が経つにつれて火力が増し煙が出てきます。火力の調節や炭の交換も、シーシャカフェの店員さんはしっかりチェックしてやってくれるので心配いりません。
大体1回のセッティングで30〜1時間くらいはシーシャを楽しめます。
シーシャカフェではみんなどう過ごしてる?
シーシャは友達同士でシェアし、1時間近くかけてゆっくりと吸うものです。大体1本のシーシャを2〜3人でシェアするのが一般的。
燃焼時間が長いので普通のタバコのようにさっと吸うのが目的ではなく、コミュニケーションの道具といったイメージです。おしゃべりを楽しみながら一緒にゆっくりと時間を過ごす、そんな時プラスアルファ的に取り入れるという方が多いでしょう。
シーシャカフェではまず沢山あるフレーバーの中から好きなものをチョイスし、店員さんにセッティングしてもらいます。シーシャの使い方が全くわからなくても大丈夫です。慣れた店員さんがテキパキと準備してくれますよ。
あとは水パイプを友達同士で回して楽しむだけ。お店によってはお酒も楽しめたりするので、美味しいビールやカクテルを飲みながらシーシャを満喫できます。
最近ではシーシャカフェやバーも色々なスタイルが増え、わいわいとお酒を飲みながら楽しむところもあればコワーキングスペースのような作業場として使えるお店もあります。Wi-fiや電源が完備されていたり持ち込みが自由だったりと、あまりお金をかけなくても勉強や作業で長居できる雰囲気なのが嬉しいですね。
日本でシーシャを楽しむ時の値段相場
シーシャカフェはエリアによって多少相場が異なりますが、特にお店の多い東京では大体シーシャ1台で1,500〜2,000円程度のところが多いです。後はフレーバーによって多少値段が違ったり、プラスでドリンク代がかかってきます。
シーシャのみでの利用はできず、必ず1人ワンドリンクはオーダーする決まりというお店がほとんどです。しかしシーシャは基本的に2〜3人で1台をシェアするのを考えると、1人あたりのかかる金額はそんなに高くないですし手頃に楽しめるものですね。
フレーバーは多いお店で200前後の中から選べるというところも。複数の味をミックスするのもありです。初心者はお店の人に好みを伝えて、おすすめのブレンドをしてもらうのも良いです。
シーシャカフェやシーシャバーは軽食がある店もありますが、シーシャの香りが強いのもあり食後の一服という感じで利用するのがおすすめ。普通のレストランで食事して、その後シーシャカフェでプラス1人1,000〜2,000円くらい使う、という予算のイメージで足りる程度です。
シーシャの成分ってどんなもの? 安全性は?
数え切れないくらいのフレーバーの種類があり、最近では日本のお店でも相当な数を揃えているシーシャのフレーバー。タバコは一般的にニコチンの影響などで体に害もあると言われていますが、シーシャの場合はどうなのでしょうか?
シーシャのフレーバーはニコチンが少ない?
シーシャでは煙を直接肺に吸い込むのではなく、一度ボトル内の水にくぐらせます。水にくぐらせることによって煙からニコチンの成分が減り、普通のタバコを吸うのに比べニコチン摂取量が少なくて済むと言われているんです。
確かに強いタバコを吸った時のようなクラっとする感じは、シーシャではあまり感じられません。しかしこの「水をくぐらせるとニコチンが減る」という説ですが、どれくらい減るかというのはフレーバーの種類や吸う環境などにもよるためはっきり「ニコチンがこれくらいになる」と提示されているわけではありません。
ニコチンの害が心配、ニコチンを完全にカットしたいという場合はニコチンフリーのフレーバーも出ているので、そちらを選ぶと良いでしょう。
シーシャの有害性はどれくらい?タバコより有害という説は嘘?
ニコチンが水をくぐらせることでカットできると考えられているシーシャですが、シーシャのフレーバーは香料などの添加物も含まれるため、そういった添加物に敏感な方は気になる場合もあるでしょう。
中にはシーシャはタバコより有害だとする説もあるのですが、これはシーシャが普通のタバコより煙の量が多く、数時間も長いことからきているようです。実際にはシーシャはタバコのように肺まで吸い込むことを推奨されているものではなく、本来はあくまで口元でフレーバーを楽しむのが目的です。
その使用法を考えると、一概にシーシャの方が有害とは言い切れません。また実際に吸う頻度もタバコとシーシャでは違います。
自分で購入でき毎日頻繁に吸えるタバコとに比べ、お店に行かないと吸えないシーシャはさほど利用頻度が高くないでしょう。それぞれの使用頻度を考えると、極端にシーシャが有害と決めつけることはできないのです。
シーシャはタバコと同様全く有害性がないわけではありませんが、大切なのは節度を守って使用すること。また未成年などタバコを吸えない人には勧めないことも大事です。
まとめ: シーシャは皆でも1人でも楽しめる!気分転換に取り入れて楽しもう
全国の色々なシーシャのお店を見ていくと、本当に様々なスタイルがあることに気付きます。カラオケが付いていたりクラブのような雰囲気でワイワイ楽しめるところもあれば、1人で読書や作業しながら静かにシーシャを楽しめるところも。
シーシャは本来友達同士の交流の1つとして海外で発祥し広まったものですが、その使い方やフレーバーも今や多種多様。お店も日本国内にどんどん増えているので、自分なりの楽しみ方を見つけてみてください。
忙しい仕事の合間のちょっとしたリラックス法に、友達や同僚と飲み会後の一服に、合コンや夜遊び前の打ち合わせスポットとしてなど…日常のシーンにシーシャを取り入れて、もっと楽しい日々を過ごしましょう!